サブタイトルは「キライな人がいなくなるコミュニケーション・メソッド」
偏愛マップは、これまでワークショップ等で3度、書いたことがあります。
書くたびに発見があり、おもしろかったので、その元となる本を読んでみました。
─────── ◇ ───────
「偏愛マップ」とは、自分の「大好きなもの」=「偏って愛するもの」を1枚の紙に書き込んだマップのこと。
「ちょっと好きなものマップ」とは違います。
「自分がほんとに好きなもの、愛してやまないものマップ」です。
書き方に細かいルールはありません、人それぞれ勝手に書いてOKです。
ただ、人と見せ合う時には、一応「人に見せるもの」という前提は頭に入れて書きましょう、とのこと。
・これを書くと、自分理解が進みます。
・これを書いて人と見せ合うことで、他者理解が進みます。
・これを使って人とコミュニケーションを取り合うことで相互理解が進みます。
・そう。これを使えば
・自分がより好きになる
・苦手な人とも会話が弾む
・対話のなかった二人にも話題ができる
・暗い職場が明るくなる。。。
偏愛マップは、そんな世にも不思議なコミュニケーション・メソッドなのです。
あなたも書いてみませんか。
─────── ◇ ───────
自分をもっとわかりたい人、人ともっとわかりあい人、自分と他者とのめぐりをよくしたい人にオススメの一冊です。
偏愛マップ―キラいな人がいなくなる コミュニケーション・メソッド
─────── ◇ ───────
記事を読んでいただき、どうもありがとうございます。
きょうもよい一日を!
─────── ◇ ───────