おはようございます!
きのうの東京、大雪、すごかったですね。
電話相談員研修の日でした。
朝は雨模様でしたが、授業開始後、10時頃には窓の外は雨から雪模様へ。
雪のことが気になりつつ、まあ、大丈夫だろうと思いつつ。。。
─────── ◇ ───────
午前中は仕事(量・質・適性・進路)についてのレクチャー&事例検討でした。
講師はシニア産業カウンセラー&キャリア・コンサルタントの石川邦子先生。
仕事の悩みも多種多様で、人それぞれ、環境それぞれですね。
講義内容は、キャリアコンサルタントの授業のようでした。
きのう私が初めて知った言葉が、キャリア・プラトー。。。
キャリアの高原状態で停滞してしまう現象のことで。。。
中年期によく見られるそうです。。。
中年期といえば人生の午後(byユング)、中年の危機(byレビンソン)、そしてゴーギャン・コンプレックスもあり、真の自己実現をはじめる「個性化」(再びbyユング)の時期ですものね。
停滞期=ピンチ=転換期=転機=チャンスでもあると思います!
自分に置き換えてみると、つくづくわかります。
キャリアの勉強って、おもしろいです。
もっともっと勉強して、カウンセリングと我が身に役立てたいです。
─────── ◇ ───────
それで午後は実習の予定でしたが、大雪のため大幅に短縮され、早々終了。
外に出て大雪の事態を知って、びっくり。
もう10センチぐらい積雪していて、さらに降雪してました。
私の場合おかげさまで電車は動いていて、無事、家までたどり着くことができました!
皆さん、無事に帰れたかな。
─────── ◇ ───────
記事を読んでいただき、どうもありがとうございます。
きょうもよい一日を!
─────── ◇ ───────