キャリア・ライブラリー@東京

★★日々と人生=ライフキャリアを整える本や情報★★カウンセラー/コーチとしての活動&自己研鑽の記録を記してます★★

ハラスメント予防対策のススメ。。。

きのうは産業カウンセラー協会の電話相談員研修の日でした。



講義・実習のテーマは「ハラスメント」。



ハラスメントとは、いろいろな場面での「嫌がらせ、いじめ」のこと。


その種類はさまざまだが、他者に対する発言・行動が、それを発した本人の意図には関係なく、相手を不快にさせたり尊厳を傷つけたり、不安や脅威を与えることを指します。



人間の尊厳に対する侵害です。



セクシュアルハラスメントパワーハラスメントのほか、モラルハラスメントアカデミックハラスメントドクターハラスメント、アルコールハラスメント、スモークハラスメントなどがあります。



最近、この中でもパワーハラスメントの相談が急増しているそうです。



これは何もパワハラ件数が急増しているわけでなく、(前から職場・世間にパワハラは山ほどあった?!)、パワーハラスメントパワハラという言葉の社会的認知度が上がったために、相談件数が増えただけのことのようです。



その大きなきっかけとなったのが、

2012年1月30日、厚生労働省「職場のいじめ・嫌がらせ問題に関する円卓会議ワーキンググループ報告」 における「パワーハラスメント」の定義化。


http://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r98520000021hkd.html




定義「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、業務の適正な範囲を超えて、精神的・肉体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為をいう。」



ほんと、いやですね。なくしましょう。予防しましょう。自戒しましょう。


自分も、いつ被害者に、いつ加害者になるかもしれません。


─────── ◇ ───────


記事を読んでいただき、どうもありがとうございます。


きょうもよい一日を!


─────── ◇ ───────