おはようございます!
きのう産業カウンセラー協会東京支部主催講座「解決志向ブリーフセラピー」を受講してきました。
森俊夫先生の授業は、レジュメなし、パワポなし、ホワイトボードを使うのも最小限。
軽快な語り口で、笑いあり、笑顔あり、明るく楽しくトントン拍子に調子よく進みます。それでいてすごく深遠!
─────── ◇ ───────
私、解決志向について学ぶのは、今回が初めてです。
(予備知識は、産業カウンセラー養成講座テキストの短い記述のみ。ほとんど真っ白な状態で臨みました。)
私、解決志向、気に入りました。
ブリーフセラピーをもっと学びたい、使いたいと思いました。
─────── ◇ ───────
昨年度、授業や面接で出会った人から何度か言われました。
「解決志向的だね」とか「解決志向が向いているね」と。
感じとったのは、良くも悪くも、私は解決志向的なんだなというニュアンス。
解決志向って何なんだろう。解決志向ってどういうことなんだろう。
だから、今年度、ちゃんと学んでみたいと思ったわけです。
─────── ◇ ───────
解決志向の本も、解決志向的に、これから読んでみます。
─────── ◇ ───────
記事を読んでいただき、どうもありがとうございます。
きょうもよい一日を!
─────── ◇ ───────