キャリア・ライブラリー@東京です。
2月ラスト週、いかがお過ごしですか。
この2日間でしたいこと、しなければならないこと、できることをリストアップして、1つ1つクリアしていきたいと思っています。
─────── ◇ ───────
さてさて、産業カウンセラー協会誌「産業カウンセリング2月号」、2月の半ばに届きました。
産業カウンセラーの自己研鑽計画作成には必需品?!
1月号の【シニアコース講座】案内と合わせて、これで2014年度の自己研鑽計画が見渡せます。
いろいろ発表されてました。
■2014年度試験日程
・産業カウンセラー試験
【学科】2015年1月25日(日)
【実技】2015年1月31日(土)・2月1日(日)
・シニア産業カウンセラー試験
【学科】2014年11月15日(土)
【実技】2014年11月16日(日)
・キャリア・コンサルタント試験
【学科】2014年8月30日(土)
【実技】2014年8月31日(日)
■2013年度シニア産業カウンセラー試験結果
【総合合格率】25.2%
─────── ◇ ───────
私は2014年度からシニア産業カウンセラー試験の受験資格者(産業カウンセラー資格取得後3年)となります。
・シニア産業カウンセラー現行制度中(2016年度まで)に、ぜひとも合格を目指したいと思ってます。
・さらにもう1つの受験資格は、シニアコース講座59単位を受講のこと。。。
2014年度に現在未受講の2講座を受講して、シニアコース講座すべて受講済みの状態にしたいです。
・山はなんといっても、逐語検討3です〜〜〜
(まずは録音から!)
・もう1つは、認知行動療法を受講予定です〜〜〜
(横浜で受けたハナ先生の行動療法がよかったから、認知行動療法もハナ先生でと思ってます)
がんばります!
─────── ◇ ───────
記事を読んでいただき、どうもありがとうございます。
きょうもよい一日を!
─────── ◇ ───────